16歳のネコ腎臓ステージ3与えてから2日後くらいには食欲が戻ってきました!
繊細なうちの子に口を開けさせてカプセルを飲ませるというのはほぼ不可能。カプセルから出したら効果が減るというコメントがありましたが、BUN80を超え急に元気がなくなり大好きなチュールも残してしまう状態に、神頼みレベルで何でもいいから足しになればと購入。
カプセルから中身の粉を少しずつ出してウエットフードに混ぜてあげてます。
イパチキンでさえ最近は嫌うようになってしまったので、
味に変化のないよう入れすぎないように気をつけてますが、アディゾルさんは味があまり気にならないようで意外と食べてくれます。
高いお薬なので入れすぎて残されるのを避けるべく、カプセルの粉1/4.1/3など少しずつ入れて、1食にあげきれない場合はカプセルを閉じてラップに包んで冷蔵庫に入れてまた夜投与。
カプセル開けたら効果がないとか言われたとしても他に対処法がないのでひたすらこの方法でやってます。
とにかく食欲が落ちてしまってもうこのまま弱っていくのかという状態から、
与えてから1週間後にはパウチ1袋今朝もバクバク完食してくれて、、(この他波動療法もやったのでその効果も大きいと思われますがアディゾル自体の効果は高いと実感してます)
まだ今月の血液検査はこれからなのでBUNの数値が下がるかどうかは後日レビュー記載したいと思います。
尚、別途”なた豆茶”が腎臓に良いと聞き、パウダーを買ってほんの少しずつ与えていたところ1か月でCREが4.32から2.61に!こちらは味が好きでないようなので結構残されてしまうので、そんな時は少量のチュールに耳かきいっぱい分の粉を入れて、口の周りにベタっとくっつけます。そうするときれい好きな猫は嫌でも口の周りをぺろぺろ綺麗にするので結果食べてくれます^^
ネコの口を開けさせる強制給餌はお互いにストレスなのでどんな薬にせよチュールに混ぜて口の横にベタっとくっつける作戦はお勧め
獣医師は CREが少し下がったからよいという訳ではない、なた豆茶の効果についても特に認めてませんでしたが私は腎臓へのなた豆茶効果はあると思います。何せ人間にあれだけ効くのですから。